P 237 Monsoon
Monsoonグランドピアノは洗練され安定した音が特徴で、大コンサートホールや録音スタジオで好んで演奏されています。独特なロマンチックな音質と幅広い強弱表現を備え、演奏家のきめ細かな感情が表現できる楽器です。この楽器はペトロフ社の誇る技術者の中でも最も優れた、経験豊富な熟練の職人たちが製造にあたっています。楽器の大きさとその能力が最適なバランスを保っており、高級ホテルあるいはその他の社交空間での演奏にも適しています。
Monsoonグランドピアノは洗練され安定した音が特徴で、大コンサートホールや録音スタジオで好んで演奏されています。独特なロマンチックな音質と幅広い強弱表現を備え、演奏家のきめ細かな感情が表現できる楽器です。この楽器はペトロフ社の誇る技術者の中でも最も優れた、経験豊富な熟練の職人たちが製造にあたっています。楽器の大きさとその能力が最適なバランスを保っており、高級ホテルあるいはその他の社交空間での演奏にも適しています。
数年の間に自身の演奏法と音色に磨きをかける事ができたと信じています。それはまさにピアノを弾くにあたり、探し求めている事でもあります。楽器自身の音色だけを出す演奏ではなく、楽器から僕自身の音を引き出す事です。新しいピアノを試す時、その楽器の何が素晴らしいかを見極めるため、様々な音を出すよりもたった1音、もしくは1和音だけ弾く事が時々あります。PETROFピアノを弾いた瞬間、自分の求めているものを全て与えてくれる楽器だとわかりました。それまでPETROFグランドピアノがこんなに熱情的で深い音を出すとは知りませんでした。コンサートではドビュッシーのクリスタルな音色から伝統タンゴの強いバスの音まで必要な音全てを奏でてくれ、最高に楽しむことができました。

| 長さ (mm) | 2370 | 
| 幅 (mm) | 1565 | 
| 高さ (mm) | 1025 | 
| 重さ (kg) | 521 | 
| 響板素材 | 柾目、共鳴トウヒ | 
| 響板の反響面積 (m²) | 1,616 | 
| 響棒 ― 本数、形状 | 14本 非対称 | 
| 響板の構成 | CNC加工により輪郭を薄く加工 9,5 - 7,5mm | 
| 鋳鉄フレーム | 砂型鋳造 | 
| 鋳鉄フレームの表面処理 | ミドルゴールドメタリックダイアモンド | 
| ピン板素材 | ブナベニヤ合板Multiplexタイプ 比重800 - 850 kg/m3 | 
| 曲練支柱素材 | 12枚合板 ― ブナ、白樺 | 
| 曲練支柱厚さ | 50 mm | 
| 骨組み ― 直支柱本数 | トウヒ、縦5本+横1本 | 
| 高音部支柱素材 | ブナ | 
| メインリブ | 丸形、ブナ(白樺)ベニヤ合板 | 
| 側板素材 | 白樺ベニヤサンドイッチボード、内部は マッカーサーエボニー単板ベニヤ | 
| 駒 ― 高音部 | 楓一枚板 ― 柾目 | 
| 駒 ― 低音部 | 楓一枚板 ― 柾目 | 
| 駒釘 | スチール - 研磨先端 | 
| アグラフ素材、数 [I, II, III] | 真鍮、1-53 | 
| アリコート — フォア(弦押さえ) | d2 - c5 | 
| アリコート - バック(弦枕) | g1 - c5 | 
| 弦素材 | ドイツRöslau社スチール弦、ドイツDegen社真鍮巻線 | 
| 芯線張り方 | 1本張り | 
| ダンパー | 1 - 69 | 
| メカニック | RENNER ORIGINAL メカニック | 
| 八ンマー | ひとつずつ整音を行った、最高品質のドイツ製ハンマーヘッド | 
| 鍵盤 | 板目トウヒ、1本ずつ鍵盤鉛調整 | 
| 黒鍵 | 黒檀 | 
| ペダル | 左 ― ウナコルダ(弱音)ペダル、中 ― ソステヌートペダル、右 ― ダンパーペダル | 
| 脚、キャスター | 太脚柱、ブレーキ付き大キャスター | 
| ピアノ側面ロゴ | PETROF | 
| フェルトカラー | 赤+黒 | 
| 屋根油圧ブレーキ | 有 | 

幅: 470-570 mm
高さ: 570 mm, 奥行: 340 mm
販売価格はお近くの代理店にお問い合わせください

幅: 470-620 mm
高さ: 510 mm, 奥行: 360 mm
販売価格はお近くの代理店にお問い合わせください

幅: 480-580 mm
高さ: 1110 mm, 奥行: 320 mm
販売価格はお近くの代理店にお問い合わせください